自分で動かしたことはなかったのですが、nginxが動きました。nginxは、えんじんえっくすと読みまして、オープンソースな感じの、Webサーバーです。私は、一昔前の人なので、Apacheしか知りませんでしたが、最近は、nginxが主流なんですかね。お知り合いの方々は、結構な割合でnginxでした。
wikipediaによると、「処理性能・高い並行性・メモリ使用量の小ささに焦点を当てて開発」なんてことがかいてありまして、ここらへんが選択されている理由ということなのでしょう。
ちょっとばかし興味が有るのは、「Apache HTTP Serverがリクエストの処理にデフォルトでスレッドやプロセス指向のアプローチを用いている一方で、nginxは非同期のイベント駆動アプローチを用いている。イベント駆動によるアプローチは、高負荷下において、より予測可能なパフォーマンスを提供すると考えられている」
非同期のイベント駆動というのが、別のプロダクトで注目していた機能なので、nginxで事足りたら幸せとか思いました。
AWSではのEC2インスタンスでは、初期のリポジトリに入っているようで、
$ yum info nginx
なんてやると出てきます。インストールは、普通に
$ sudo yum install nginx
です。あまりにもあっさりなのですが、このnginx、少々バージョンが古いようで、アップデートしようとしてもyumがローカルのリポジトリを見に行っているようでできなかったっす。ここらへんは、また日をあらためて解決するとして、基本的な使い方から、nginxを起動するには、
$ sudo nginx
nginxを停止するには
$ sudo service nginx stop
みたいにするだけで完了です。前述のGunicornとかの連携とかできてませんが、今日はタイムオーバーということで。。。