GoとかSwiftとか触っておりますが、ちょっと新機軸で、Unityも触ってみようかと。Unityは、インストールしないとだめってことで、本家サイトから、こんな感じで。
ダウンロードしたら、

インストールを開始して、


アグリーメントとかをすすめて

ドライブ選んで、1.9ギガ程度をダウンロードします。

む・・・Wimax2+を使っている私にはちょっち荷が重いです。インストールが終わると、こんな感じ。

起動は、こちらから行います。

一回目の起動時に、アカウントの設定が必要です。Unityのアカウントがないとダメ!ってことで、Createするとブラウザが起動します。

ブラウザは、こんな感じ

アカウントを作ると、メールのコンファームがきますので、認証します。その後、ログインしてみて、OKだったら、インストーラーに戻り、進めます。ライセンスは、

パーソナルエディションを選びます。プロフェッショナルは、有料らしいです。その後、質問があったりしますが、適当に答えてすすみます。

最後に、いくつか画面が表示され、Thank youがでます。

まあ、こんな感じです。とりあえず、起動しましたよ。

まったくわかりません(笑)でも、楽しそうですね!