開発 備忘録 gulpとBower

ここのところ、サーバーサイドが固まってきたので、フロントエンドについて、さってどうしようっかなと遊びつつ選んでおります。すでに少し前のエントリで、いくつかのJSをしらべていることは書いたのですが、今日はちょっと毛色の違うふたつのこと gulpとBowerを知ったので、ちょっと書き留めておこうと。

gulp

gulpは、初めて見た英単語だったのですが、「ごーぷ」と発音するようで、意味は「ごくごく飲み込む」「怒りを抑えこむ」です。で、このgulp、何かというと、”Automate and enhance your workflow”なかっちょいいツールです。いわゆる自動化ツールですね。特徴としては、

  • node.js上で動作する
  • ビルドツールであるGruntを意識した作り
  • Node.jsのStream APIを使った並列処理で早い実行速度

という感じだそうです。用途としては、やはりビルドツールとしてが一番なんでしょうが、自分のマシンのタスク、例えばバックアップなんかの作業で使うにもいいかもしれません。使い方は、ちょっと端折っちゃいますが、こちらをどうぞ。

Bower

Bowerは、発音としては「ばうわー」で、「木立、しげみ」という意味だそうです。英語の勉強になりますね(笑)で、このBowerは何をやるものかと申しますと、JSの管理ツールだったりします。JSがたっくさんある中では、こういうのがないと困りますよね、なるほど、という感じです。こちらの特徴は、

  • node.js上で動作する
  • JSの依存関係とかバージョン管理をまかせることができる

ということです。これは、すごく便利ですよね。
 
フロントも含めて環境とかツール類をきれいに設計しておきたいなということで、備忘録をかねてご紹介でした。