Windows環境から卒業をしてからというもの、ThinkPadのキーボードからは、ずいぶんと離れていました。かなり前に、とあるボードをいじくるために購入したThinkPadのUSBキーボードがほおっぽり投げてあったのですけれども、ちょっと今使っているキーボードのストレスが大きくなってきたので、使ってみました。
ちょっとキーアサインで変更しないとなにですけれども、きちんと設定をすると、あら、やだ、快適。すごく仕事がしやすくなりました。
参考にしたのは、こちらのブログ
http://takezoe.hatenablog.com/entries/2015/02/26
使ったソフトと使い方は、
- Karabiner
- 設定方法
- Application Key to Command_L をオン
 - Backquote(`) to KANA/EISUU (toggle) をオン
 
 - 得られる効果
- Windowsキー→Commandキー
 - キーボード左上の半角/全角キー バッククォート→日本語入力の切り替えキー
 
 
 - 設定方法
 
- Seil
- 設定方法
- Enable NFER Key on PC keyboard
 - Enable XFER Key on PC Keyboard
 
 - 得られる効果
- 無変換キー:日本語オフ
 - 変換キー:日本語オン
 
 
 - 設定方法
 
これはおすすめだなぁ、、、