開発 備忘録 vi と vim

そろそろMacのターミナルで、viを使っているという表現が自分で気になってきたので、念のため。

viとvim

特にviとvimを区別する必要も今となってはありませんが、一応wikipediaに書いてあることを復習します。
vim -wikipedia
上記に書かれているように、

  • 多くのOSにviというコマンドが用意されていて
  • viのエイリアスとしてvimが起動していることが多い

状況です。Macも上記どおりになっているOSのひとです。
まずは、viコマンドを使って、viまたはvimのバージョンを確認してみましょう。

$ vi --version
VIM - Vi IMproved 7.3 (2010 Aug 15, compiled Aug 16 2012 15:12:57)

次に、vimコマンドを使って、vimのバージョンを確認してみましょう。

 
$ vim --version
VIM - Vi IMproved 7.3 (2010 Aug 15, compiled Aug 16 2012 15:12:57)

同じバージョンであることがわかりました。さらにviの実態がどこにあるのかをみてみましょう。
$ which vi
/usr/bin/vi

viの実態が、/usr/bin配下にあることがわかりました。先ほどのコマンドで、viというコマンドがvimを指し占めているにもかかかわらず、実態はviになっているのですね。ちょっと不思議ですよね。そこで、

$ ls -l /usr/bin/vi
lrwxr-xr-x  1 root  wheel  3 10 19 14:44 /usr/bin/vi -> vim

と表示されます。同様にvimにls -lをしてみると、vimがフルパスで表示されます。この違うから、viは、やはりvimのエイリアスということがわかります。
以上のことから、Macにおいては、

  • Macには、viもvimもインストールされている
  • Macは、viというコマンドを叩いても、vimが起動される
  • vi,vimとも /usr/bin/ 配下にある

となるわけです。
viとvimが同じものということで、少々安心出来ましたが、このあとは、MacVimについて検討をしていきます。