普段はYouTubeのチャンネル Tech千一夜(水曜・土曜の18時に定期的にコンテンツ配信)や、当ブログで論文紹介などをさせていただいておりますが、ここ数週間、通常のコンテンツ配信を一時的に調整させていただいております。
その理由について、今回は少しお話させていただきたいと思います。
最新技術動向のキャッチアップ
私たちは、より良いサービスをご提供するため、AI分野の最新研究論文の調査に取り組んでいます。当社のAIツールIXVを活用しながら、日によっては数百件もの論文と向き合う日々を送っています。
このような大規模な調査を通じて、改めてAI技術の進化の速さと、世界中で日々生み出される新しい研究の量に圧倒されています。同時に、これだけ活発な研究開発が行われているという事実に、この分野の可能性の大きさを実感しています。
なぜここまで徹底的に?
「なぜそこまで多くの論文を?」とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。
その理由は、とてもシンプル
「より良いサービスをお届けするため」
です。AI技術は日進月歩で、私たちが提供するIXVやTech千一夜のコンテンツを、常に最新かつ実用的なものにしていくためには、世界中の研究者たちの知見をしっかりと吸収する必要があります。
この論文調査で得られた知見は、今後のIXVの機能改善や、Tech千一夜のコンテンツにも活かしていく予定です。通常の配信ペースに戻った際には、より充実した内容をお届けできると確信しています。
みなさまには、一時的なコンテンツ調整でご不便をおかけしておりますが、より良いサービスづくりのための準備期間として、ご理解いただけますと幸いです。
これからも、エンジニアの皆様のお役に立てるよう、チーム一同、精進してまいります。引き続き、株式会社エルブズ、Tech千一夜、AI開発ツールIXVをよろしくお願いいたします。
#エルブズ #Tech千一夜 #IXV #AI開発 #研究最前線 #テック #エンジニア