3980円でiMac late 2009 にDDR3-1066 4Gメモリを追加する→相性で送料込み5100円に

[fusion_builder_container hundred_percent=”yes” overflow=”visible”][fusion_builder_row][fusion_builder_column type=”4_5″ last=”no” spacing=”yes” background_color=”” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” background_position=”left top” border_size=”0px” border_color=”” border_style=”” padding=”” class=”” id=””][fusion_text]自宅で仕事に使っているiMac ですが、もうだいぶ古くなりまして、レインボーのカーソルがぐるぐる回りっぱなしです。
もう限界だな、、、ということで、ダメ元で、ノーブランドのメモリを追加することにしました。ノーブランドを選択するものの、どっかに買いに行くのも面倒なので、アマゾンで買っちゃいます。
うまくいくかどうかは、また別途。このエントリは、順次追記、修正します。[/fusion_text][/fusion_builder_column][fusion_builder_column type=”1_5″ last=”yes” spacing=”yes” background_color=”” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” background_position=”left top” border_size=”0px” border_color=”” border_style=”” padding=”” class=”” id=””][fusion_text][/fusion_text][fusion_text]
[/fusion_text][/fusion_builder_column][/fusion_builder_row][/fusion_builder_container][fusion_builder_container backgroundcolor=”” backgroundimage=”” backgroundrepeat=”no-repeat” backgroundposition=”left top” backgroundattachment=”scroll” video_webm=”” video_mp4=”” video_ogv=”” video_preview_image=”” overlay_color=”” overlay_opacity=”0.5″ video_mute=”yes” video_loop=”yes” fade=”no” bordersize=”0px” bordercolor=”” borderstyle=”” paddingtop=”20px” paddingbottom=”20px” paddingleft=”0px” paddingright=”0px” menu_anchor=”” equal_height_columns=”no” hundred_percent=”no” class=”” id=””][fusion_builder_row][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”][fusion_text]利用できるメモリを調べるのは、Appleのサイトで行います。
http://support.apple.com/ja-jp/HT3011
自分のMacの画面、左上にあるリンゴのマークをクリックして、「このMacについて」を選択すると、モデルが出てきます。またストレージやメモリについても、この画面から見ることができるので、実施します。
私の場合には、

  • iMac late 2009
  • メモリは4G
  • スロットは4つ
  • 空きスロットは2つ
  • 最大メモリは16G
  • 利用できるメモリは、
    PC3-8500
    (1066) DDR3
    204 ピン
    SO-DIMM

ということがわかりました。SO-DIMMってのは、いわゆるノートパソコン用のメモリですね。
私は、とりあえず4Gを一枚買おうかと思いました。
カカクコムさんとか、アマゾンで探してみると、円安の影響かちょっと高くなっていて、下手をすると、8000円とかなんですね。さすがにそれは、買えない、、、ということで、ノーブランドっぽいブランドで試してみようと思い、Team ノートPC用メモリ DDR3 1066MHz PC3-8500 ECOパッケージ (1.5V 4GB)っていうアマゾンで入手可能なものを選択しました。
一応画像とかはこんな感じです。

SO-DIMMであることを確認した上で発注しました。
さらにこのエントリは追記修正します。
[/fusion_text][/fusion_builder_column][/fusion_builder_row][/fusion_builder_container][fusion_builder_container backgroundcolor=”” backgroundimage=”” backgroundrepeat=”no-repeat” backgroundposition=”left top” backgroundattachment=”scroll” video_webm=”” video_mp4=”” video_ogv=”” video_preview_image=”” overlay_color=”” overlay_opacity=”0.5″ video_mute=”yes” video_loop=”yes” fade=”no” bordersize=”0px” bordercolor=”” borderstyle=”” paddingtop=”20px” paddingbottom=”20px” paddingleft=”0px” paddingright=”0px” menu_anchor=”” equal_height_columns=”no” hundred_percent=”no” class=”” id=””][fusion_builder_row][fusion_builder_column type=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”no” center_content=”no” min_height=”none”][fusion_text]メモリを増設後は、以下の作業を実施した方がいいということで、備忘録

  • PRAMリセット
    command + option + P + Rを押しながらMacを起動する
  • ディスクユーティリティでアクセス権の検証

2つ目は理由がわからないが、まぁ、そう書いてあるサイトがあったので。
どうでもいいことですが、需要と供給で値段が決まるメモリは、需要があるうちに買ったほうが安かったみたいです。2年前の記事で、4G2枚で5000円程度で購入されている方もいるようで、ちょっと後悔です(笑)
 追記
上記のメモリですが、購入しましたが、動作しませんでした!(涙)まったく電源すら入らなかったので、初期不良かなと、、、ということで、返品の処理をしました。
うーん。。。
追記
さらに後日談となりますが、いろいろと調べた結果、相性保証のあるお店で、買いましたが送料、振込手数料入れて、5100円となっちゃいました。今度こそ、うごくかしら。
追記
本日ですが、無事到着してメモリ追加が完了しました。手順としては下記の通り。
本体をひっくり返して、モニタ裏側にあるスロットをドライバーで外す。
メモリ
 
 
黒いフィルムみたいなのを引っ張るとメモリが抜けます。スロットが開いているので、方向を間違えないように、指します。結構硬いので、丁寧にぐっと押し込みます。
あとは、電源を入れて完了です。念のため、下記の手順をやっておくとよいとか。

という感じです。[/fusion_text][/fusion_builder_column][/fusion_builder_row][/fusion_builder_container]